2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 naka1 ばら野学園-ICTの学習活用 9年 数学科 「相似と比」 【那珂一中】 四角形のそれぞれの辺の中点を結んでできる四角形が、特別な四角形(長方形、ひし形、正方形)になるときの条件を「対角線」に着目して考える学習を行いました。実際に対角線を引いたり、WebコンテンツやGeoGebraを活用した […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 naka1 ばら野学園-ICTの学習活用 7年 社会 「アフリカ州」【那珂一中】 現在実施している探究学習の中でICTを活用した授業を行いました。主なICTの活用として、Googleスプレッドシートに生徒自身の目標設定や振り返りの共有・進度の可視化、Googleスライドにアフリカ州の課題や支援策をまと […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年 社会 日本の諸地域「東北地方」 【実践事例紹介】 東北地方について、地域的特色や地域の課題をワークシートに纏め、特色を理解する。東北地方「お祭り」の歴史・内容・意味等を調べ、各自スライド(発表ノート)を作成しグループ内で発表。共通点や今でも大切にされて […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 7年 理科 光の性質 【実践事例】 虫眼鏡に映る 「虫眼鏡に映る像は逆であった。」という場面を提示し、凸レンズを通る光の道筋について考える授業であった。日常用いる虫眼鏡の現象ではあるが、目に見えない光の道筋について問うと生徒は興味を持って授業 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年 美術 浮世絵はすごい! 【実践紹介】 Canvaの資料から浮世絵と西洋絵画を比較鑑賞し、それぞれの特徴を見つけ、自分の気付きをワークシートに記述し、班で共有。浮世絵から影響を受けている西洋作品を鑑賞し、浮世絵が西洋の作家に与えた影響を考え発表。 […]