2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年 社会 日本の諸地域「東北地方」 【実践事例紹介】 東北地方について、地域的特色や地域の課題をワークシートに纏め、特色を理解する。東北地方「お祭り」の歴史・内容・意味等を調べ、各自スライド(発表ノート)を作成しグループ内で発表。共通点や今でも大切にされて […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 7年 理科 光の性質 【実践事例】 虫眼鏡に映る 「虫眼鏡に映る像は逆であった。」という場面を提示し、凸レンズを通る光の道筋について考える授業であった。日常用いる虫眼鏡の現象ではあるが、目に見えない光の道筋について問うと生徒は興味を持って授業 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年 美術 浮世絵はすごい! 【実践紹介】 Canvaの資料から浮世絵と西洋絵画を比較鑑賞し、それぞれの特徴を見つけ、自分の気付きをワークシートに記述し、班で共有。浮世絵から影響を受けている西洋作品を鑑賞し、浮世絵が西洋の作家に与えた影響を考え発表。 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 7年国語・「少年の日の思い出」 【実践事例の紹介】僕とエーミールの収集方法についての違い、エーミールの人物像について気づきメモを使用し生徒それぞれの考えを出し合い意見を共有させ、発表ノートにエーミールの人物像について纏めた。(纏め方のヒントを発表ノート […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 sugayah わかすぎ学園-ICTの学習活用 菅谷東小1年生の取組み 1年生 体育◎マットあそび◎生き物の動きの特徴を押さえ、手のつき方、足の運び方、腰の高さなどに気をつけながら、体全身を使って表現しました。発表ノートを用いて、動画での振り返りを行いました。◎発表ノート 1年生 算数◎なが […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 sugayah わかすぎ学園-ICTの学習活用 菅谷東小6年生の取組み 菅谷東小学校6年生の取組みを紹介します。 6年生 国語◎みんなが楽しく過ごすために(話し合い活動)◎教科書では、クラスのルールなどについて話し合うテーマでしたが、マネジメントして「きぎスマイル博」でみんなが楽しめる活動と […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 sugayah わかすぎ学園-ICTの学習活用 菅谷東小4年生の取組み 4年 算数◎小数・面積◎授業中には気づきメモのグループメモを有効にしています。自力解決の時間やグループ活動の時間に 気づいたことを書き込んでいます。中間共有にも使えています。◎SKYMENU気づきメモ 4年 国語◎伝統 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 sugayah わかすぎ学園-ICTの学習活用 図工・体育研究授業(菅谷東小学校) 12月13日(水)に図工・体育の研究授業を行いました。 図工の授業では、発表ノートを用いて、実際の絵画を見て、五感を使って感想を書きました。同じ絵画を選んだ友達との共有や、違う絵画を選んだ友達との共有を通して、絵画を鑑 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 naka4 わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年家庭・「自分らしい着方を考えよう」 【実践事例の紹介】 発表ノートのスライドに「場面」を提示し、個人・ペアで話し合った「問い」にコメントを記載させ、それらをもとに課題を考えTPOに応じた自分らしい着方を工夫する活動を展開しました。「わかすぎ際で自分らしい服 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 nakaadmin わかすぎ学園-ICTの学習活用 8年社会・中部地方では、なぜ各地に個性豊かな産業が発達しているのだろか?~視点:産業~「各地域(東海・中央高原・北陸)の産業の魅力を伝えよう!」 【実践内容の紹介】 学習計画表・振り返りシートをスプレッドシートに集約しました。本単元では、追究課題をグループ・個人で設定しました。まとめ方やツールについても自分で方法を選択させました。(学習の個性化) ・スプレッドシー […]